簡単ヤフオクに使えるツール

オークファンを使って相場を調べる

オークファンというサイトでは、商品名を入力して検索すれば、その商品の相場を知ることができます。

私は、ヤフーオークションに出品する際に、その商品のスタート値付けの参考として、オークファンを利用することが多いです。

オークファンは、ヤフオク、モバオク、ebay、セカイモン、Amazonからデータを収集して商品の相場を表示してくれるので、ヤフオクに出品するためだけでなく、商品の購入や入札に役立ちます。

ぜひ、ご利用ください。

会員登録をしなくても、無料範囲内の基本的な操作で十分活用できます。
ブックマークをしておくと便利です。

相場の調べ方

赤枠で囲んだところに調べたい商品名や商品の型番を入力します。
入力したら「虫めがね」のマークをクリックします。

これだけです。

相場の見方

スマホが普及したので、公衆電話を見かける機会がめっきり減りました。

そこで、テレホンカードの相場がいくらなのか気になりました。
どこのご自宅でも、結構な枚数のテレホンカードが未使用のまま残されているのではないでしょうか。

テレホンカードは、電話代にあてることが出来るのですが、そもそも家の電話もスマホにしている場合は、電話代にあてるという使い方も出来ません。金券屋に持って行っても二束三文…

そういう時に、オークファンが便利です。

「テレカ 当選品」と入力して検索してみました。
当選品というのは、雑誌などの抽選プレゼントでテレホンカードが当選品となっていることがあったので、そういうテレカはいくらなのかを知りたくて、「テレカ」の後にスペースで区切り「当選品」と付け加えて検索してみました。

ヤフオク、モバオク、ebay、セカイモン、Amazonからデータを収集した結果、平均の相場が、9,225円と表示されました。

その下には、もう少し詳細なデータが表示されています。
価格の高い順」に並べ替えて、その一部を抜粋してみました。

当選品のテレカは、当選枚数や芸能人の人気によって、かなり値段が跳ね上がるようです。
なかには、こんな高額テレカも見つかりました。
これが、平均価格を押し上げているようです。

と、こんな風にオークファンを使えば、相場を知ることが出来ます。

「テレカ 当選品」ではなく、具体的な芸能人の名前や雑誌名を入れることで、自分の所有しているテレホンカードが、ヤフオクに出品し場合、いくらくらいになるのかを知ることが出来ます。

自分が購入したい商品がある場合も「オークファン」を利用することで、相場を知ることが出来ますので、売るときにも買う時にも大変重宝します

相場を知ったらヤフオクに出品

自分の出品する商品の相場が分かったら、いよいよヤフオクに出品します。

  • 1円から出品して最低落札価格を調べた相場価格にする
  • 調べた相場価格からオークションをスタートする

相場以上の価格で売りたい場合は、相場価格からオークションをスタートすると良いと思います。

この相場は、メルカリにも応用できます。
メルカリの場合、値切られることが多いので、相場価格に値切られても良い金額をあらかじめ乗せてから出品すると良いと思います。

先ほどもお伝えしましたが、出品だけではなく、落札や購入する際にも「相場」を頭に入れておくと入札や値引き交渉に役立てることが出来ます。
オークファン=相場調べ」と覚えておきましょう。

出品する商品は貴重なものなのか、それとも、市場に多く出回っているものなのかで、出品時に使うテクニックは、いろいろと違います。
いくつかのテクニックをまとめていますので、参考にしてみてください。

ヤフオクでライバルと同じカテゴリに出品して落札されよう!ヤフーオークションで落札されるためのテクニックをご紹介します。心理的な安心を与えるために、あえてライバルの多いカテゴリに出品すれば、不思議と落札率はアップします。...
ヤフオクで落札率(入札率)を上げる方法正当な理由と説明を考え、ライバルが出品していないカテゴリに出品する。知恵と工夫のヒントをご紹介します。すべてはノマド生活の安定のために。...

まとめ

自分がオークションに出品する時、購入する時、どちらの場合にもオークファンは大変便利なサイトです。

オークファンで商品名や型番、雑誌名や芸能人の名前など、思いつくままに入力すれば、そうした商品やグッズ(非売品)といった過去に落札された価格が表示されます。
今、まさにオークション開催中のものまで確認できます。

このように商品の相場を知ることで、メルカリなどで相場よりも高く購入してしまう危険性はなくなります。また、ヤフオクなどに出品して売る場合は、落札されやすい最大値の価格を設定することが出来ます。

オークファンの利用は、基本的に無料です。
ブックマークなどに保存して、いつでも利用できるようにしておきましょう。